戸籍・住民票の郵送請求について
- トップ
- 戸籍・住民票の郵送請求について
担当:住民福祉課 / 掲載日:2017/06/22
郵送による請求
戸籍全部・一部事項証明、除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本および戸籍の附票、住民票等は、郵送で請求することができます。
(戸籍については本籍地の役場へ、住民票については住所地の役場へ請求してください。)
<請求に必要なもの>☆以下の1、2、3、4を同封してください。
1.必要事項(次の(1)~(6))を記入した請求書
戸籍 | 住民票 |
---|---|
(1)本籍地 (2)筆頭者氏名(戸籍の最初に書いてある 人の氏名) (3)全部事項証明・謄本・・・全員の写し 一部事項証明・抄本・・・必要な人だけの 写し(必要な人の氏名を記入してください (4)必要部数 (5)使用目的、提出先(同一戸籍以外の請求である場合必要) (6)請求者の住所、氏名、印鑑、昼間の連絡先 |
(1)請求をする人の住所、氏名、生年月日、必要な人との続柄 (2)必要な人の住所、氏名、世帯主の氏名 (3)必要なもの(世帯全員の写しまたは世帯 一部の写し (4)必要部数 (5)使用目的 (6)請求する人の日中連絡の取れる連絡先 |
2.手数料は定額小為替証書でお願いします。(郵便局で購入できます。)
3.宛名を記入し、切手を貼った返信用封筒
4.請求者の身分証明書の写し(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付き証明書は1点、各種健康保険証、各種年金手帳など顔写真付きでないものは2点)
※請求する戸籍に記載されている人と請求者の続柄(親族関係)が奈半利町の戸籍で確認できない場合は、それが確認できる戸籍謄本のコピー等が必要です。
請求する戸籍に請求者の記載がある場合や、奈半利町にある他の戸籍で続柄が確認できる場合は必要ありません。
※同世帯でない方が住民票の写しの請求を行う場合は委任状が必要となります。
郵便用の様式は以下の通りとなっておりますのでご利用ください。
1通の手数料
戸籍 |
除籍 |
改製原戸籍 |
戸籍附票 |
身分証明書 |
住民票 |
---|---|---|---|---|---|
450円 |
750円 |
750円 |
350円 |
350円 |
350円 |
このページに関するお問い合わせ
住民福祉課 〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙1659-1 Tel:0887-38-4012
住民福祉課 〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙1659-1 Tel:0887-38-4012