ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

町営住宅

担当:住民福祉課 / 掲載日:2025/09/22

奈半利町には下記の町営住宅があります。

住宅名 所在地 戸数
丸山団地 乙971番地1 2
天神北団地 1号棟 乙4580番地 他 16
天神北団地 2号棟 乙960番地6 他 12
天神北団地 3号棟 乙959番地1 12
横町団地 乙1385番地2 16
樋ノ口団地 乙2880番地 7
横町第二団地 乙1419番地1 18
加領郷団地 甲901番地1 他 6
ナマキ東団地 乙1072番地4 12
四区団地 乙833番地3 他 8
立町第一団地(中層) 乙1303番地1 18
立町第一団地(耐2) 乙1302番地1 他 6
立町第二団地 乙1250番地1 他 6
六区団地 乙271番地1 他 8
生木北団地 北棟 乙1096番地 15
生木北団地 南棟 乙1096番地 15
生木南団地 乙1021番地 8
天神団地 乙962番地1 他 8
法恩寺団地 乙265番地3 他 10
五区南団地 乙755番地1 他 4
長谷川団地 乙945番地 2
七区団地 乙883番地19 他 2
五区北団地 乙796番地4 他 2
八区団地 乙835番地6 他 4
五区北団地の2 乙758番地 他 2
法恩寺南団地 乙266番地1 他 4
八区西団地 乙883番地50 他 2
三区団地 乙886番地1 他 4
六区南団地 乙278番地4 他 4
天神西団地 乙4580番地1 他 1、1※
天神南団地 乙927番地1 他 6

※障がい者用住宅

 

 

入居者の募集

町営住宅の入居者募集については、町内掲示板や新聞折り込みチラシ、ホームページにて募集し、決定します。

 

入居資格(主なもの)

●現に住宅に困窮していることが明らかであること。

●市町村税に滞納がないこと。

●暴力団員でないこと。

※そのほか、収入要件などがあります。

 

入居にあたっての注意事項

●入居に際して、敷金(入居時の住宅使用料3か月分)が必要です。

●保証人が原則1名必要です。

●住宅使用料(家賃)は、毎年度、入居者の収入状況等により決定されます。

 ※毎年、夏頃に収入申告書を提出していただきます。

●入居後、住宅使用料とは別に共益費が必要になることがあります。

●入居後、入居者全員の住民票を移してください。(住民票の分離は認めていません。)

●住宅内には、家財や家電製品は設置していませんので、入居者ご自身で準備してください。

●入居後住宅に、各種設備や工作物を設置する場合は事前に住民福祉課へ相談し、許可を受けてください。

 ※エアコンや手すりの設置などは許可が必要です。

●故意や過失による損害は、原則、全額を入居者に負担していただきます。

●住宅内での犬や猫、鳥等のペットの飼育は禁止です。

 

〇その他詳しくは、住民福祉課住宅係までお問い合わせください。

 

入居者の異動等について

以下のような場合は、入居者の移動に関する手続きが必要です。

異動があったときは、すみやかに住民福祉課にご連絡ください。

●結婚や転入、出生等により同居人が増えるとき

●退去(転居、転出)により、入居者や同居人が減るとき

※住民福祉課にて、住民票の異動動手続きと併せて行ってください。

 

町営住宅を返還(退去)するとき

町営住宅を返還(退去)することになった場合は、住民福祉課にご連絡ください。

返還(退去)時には、原則以下の内容を入居者の負担で行っていただきます。

(1)家財道具全ての運び出しとゴミ等の撤去

(2)畳の表替え及びフスマ・網戸の張り替え

   ※畳の芯が痛んでいる場合は、住民福祉課にご連絡ください。

(3)電話、電気、水道、ガス等の停止連絡

(4)団地役員への連絡

(5)玄関鍵の返却(倉庫の鍵も返却してください)

また、退去の際には残置物や修繕箇所がないか、職員が検査しますので、立会してください。

検査が完了するまで、住宅使用料(家賃)がかかります。


このページに関するお問い合わせ
住民福祉課  〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙1659-1 Tel:0887-38-4012 

PAGE TOP