奈半利町防災センターについて
- トップ
- 奈半利町防災センターについて
担当:総務課 / 掲載日:2018/06/12
奈半利町防災センターは奈半利町役場が、南海トラフ地震発生時、津波による約4mの浸水が想定されており、役場機能が失われる恐れがあるため、発災後、役場機能の継続、奈半利町の早期復旧を目的とした災害対策本部を設置するために海抜32Mの高台である宮ノ岡に建設いたしました。被災時には役場機能を担い災害対策本部として活用されるだけでなく。避難者の収容なども可能としています。
この防災センターは防災の拠点として、安全で安心な地域づくりに向けた、危機管理体制の確立や、防災思想の普及啓発、住民への防災研修などその中核を担うものとなっており、災害に強いまちづくりへの基盤となっております。
また、平常時は研修や防災訓練の場として町民の皆様に使用していただくことが可能となっております。使用を希望される方は防災センター使用申請書を奈半利町役場総務課まで提出してください。
奈半利町防災センター(奈半利町乙440-1)
- 使用可能時間 午前9時~午後5時(土日・祝日は休館)
このページに関するお問い合わせ
総務課 〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙1659-1 Tel:0887-38-4011
総務課 〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙1659-1 Tel:0887-38-4011