奈半利町は、高知県の東部に位置する人口約3,000人の海・山・川と豊かな自然に恵まれた風光明媚な町です。
奈半利町では、地域活動や産業の「新たな担い手」となる人材を積極的に募集します!
1.募集概要
①海浜センターの観光地としての活性化に関する業務(1名)
②地域の特色ある飲食店の活性化に関する業務(1名)
③地域農業活性化に関する業務(1名)
④農業振興に関する業務(1名)
2.募集対象
(1)年齢20歳以上50歳未満の方
(2)三大都市圏をはじめとする都市地域等(条件不利地域を含まない)から奈半利町内に住民票を異動できる方
※地域用件については総務省「地域おこし協力隊」サイト、詳しくは担当課までお問い合わせください。
(3)普通自動車免許を取得している方
(4)心身共に健康で誠実に職務を行うことができる方
(5)基本的なパソコン操作(Word、Excel、インターネット等)ができる方
(6)任期終了後に奈半利町に定住する意思のある方
(7)地域住民や関係者と協力しながら、奈半利町を元気にするため意欲的に活動ができる方
(8)積極的にコミュニケーションがとれる方
(9)地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方
3.勤務日数及び勤務時間
(1)勤務日数:月16日以上
(2)勤務時間:1日あたり7時間
4.雇用形態及び期間
(1)奈半利町特別職の会計年度任用職員として、奈半利町長が委嘱します。
(2)初年度の委嘱期間は委嘱の日から1年間を基本とします。
(3)委嘱の最長期間は3年とします。
(4)委嘱日については、双方協議のうえ決定します。
(5)応援隊員としてふさわしくないと判断した場合は、雇用期間中であってもその職を解くことができるものとします。
5.報酬等
月額:166,103円
※ 賞与、着任2年目以降は増額
6.待遇及び福利厚生等
(1)勤務時間外で業務に支障がなければ、兼業を認めます(届出が必要)。
(2)活動期間中の住居は町が用意します(無償貸与)。なお、水道光熱費等は個人負担です。
(3)健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。
(4)勤務上必要であればパソコンと公用車を貸与します。
7.応募手続き
(1)応募受付期間 (定員になり次第締切ります。なお、提出頂いた書類は返却しません。)
(2)提出書類
① 応募用紙
② 履歴書(市販のもので可。直筆、写真添付)
③ 地域おこし協力隊活動目標レポート(A4で書式自由、ワープロ可。)
課題:「私が考える地域おこしと私の能力」
8.選考
(1)第1次選考
書類選考のうえ、合格者には文書で通知します。
(2)第2次選考
第1次選考合格者を対象に奈半利町役場にて第2次選考試験(面接)を行います。
詳細については、第1次選考結果の通知の際にお知らせします。なお、第2次選考試験に要する交通費及び宿泊費等は個人負担となります。
(3)最終選考結果の報告
最終結果報告は、2次選考試験参加者全員に通知します。
(4)現地説明
試験前に現地説明などを受けたい場合には、別途調整のうえ、個別に現地
案内や関係者の話を聞くことも対応可能ですのでお気軽にご連絡ください。
(5)住民票の異動は必ず内定後に行ってください。それ以前に異動させると応募対象者ではなくなり、採用取り消しとなる場合があります。
9.申し込み・お問い合わせ先
奈半利町役場地域振興課
〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙1659番地1
TEL:0887-38-8182
FAX:0887-38-7788
mail:chiiki_shinkou@town.nahari.kochi.jp
詳しい募集内容については、こちらをご覧ください。
→募集要項 (PDF)